どうも!tommyです。
昨日は大きな本屋さんに行ってずっと立ち読みしていました。
本屋さんって楽しくて、何時間でもいれる!
僕がいくコーナーはだいたい決まってて、ビジネス、自己啓発、業界、料理といった感じです。
今まで買った本は1,000冊ほど(笑)、だいぶん整理しましたが。
で、昨日の主な目的は、新メニューのヒントを探しにいきました。
遠距離シェフとのメニュー開発をすすめながら、もっとおいしいものを、もっと豊富に、
Lucciでしか食べれないものを作れないかと。
本当に喜ばれるものを出していきたい。
オープンしてからあまりメニューは変えていませんが、現状に満足せず、これから試作や改良を続けて本当にLucciにくる価値をつくっていくぞ!
昨日は大きな本屋さんに行ってずっと立ち読みしていました。
本屋さんって楽しくて、何時間でもいれる!
僕がいくコーナーはだいたい決まってて、ビジネス、自己啓発、業界、料理といった感じです。
今まで買った本は1,000冊ほど(笑)、だいぶん整理しましたが。
で、昨日の主な目的は、新メニューのヒントを探しにいきました。
遠距離シェフとのメニュー開発をすすめながら、もっとおいしいものを、もっと豊富に、
Lucciでしか食べれないものを作れないかと。
本当に喜ばれるものを出していきたい。
オープンしてからあまりメニューは変えていませんが、現状に満足せず、これから試作や改良を続けて本当にLucciにくる価値をつくっていくぞ!
■
[PR]
▲
by pizzerialucci
| 2009-01-08 08:31
皆さん明けましておめでとうございます!
年明けから、沢山の方々に来て頂いて本当に感謝しています!!
私はシェフを務めています。
が、いつもは店にいません・・・
今はまだイタリア修行中で、もうすぐ丸4年になろうとしています。
イタリアにおりますが、週に何度も時間を見てはスタッフと連絡を密にし、
更にお店が良くなる様にいつも話し合っています。
イタリアの各地方に伝わる食材へのアプローチ方法で、普段目にする様な食材を少し真新しく、美味しくお出しできたらと思っています。
1年に一回の2週間ほどの日本帰国(不定期です・・・)の際には、日本ではあまり手に入らない食材を使って、期間限定のメニューも登場します!!
その際は、前もってブログ上でお知らせいたしますので、皆さんどうぞお見逃しなく!!
ブログでは暫くは、私のイタリアの生活の中に起こったことを中心に書いていきたいと思っています。働いているレストランのこと、通っているソムリエコースのこと、美味しいかったもの、綺麗だったもの・・・etc
イタリアの魅力のほんの少しでもブログ感じて頂き、
その魅力をLucciでも感じて頂けたのであれば幸甚です。
イタリアのことを書き始めると少し熱くなり過ぎるので、自制しながら・・・書いていきます。
皆さん応援宜しくお願いします!!
遠距離シェフより
年明けから、沢山の方々に来て頂いて本当に感謝しています!!
私はシェフを務めています。
が、いつもは店にいません・・・
今はまだイタリア修行中で、もうすぐ丸4年になろうとしています。
イタリアにおりますが、週に何度も時間を見てはスタッフと連絡を密にし、
更にお店が良くなる様にいつも話し合っています。
イタリアの各地方に伝わる食材へのアプローチ方法で、普段目にする様な食材を少し真新しく、美味しくお出しできたらと思っています。
1年に一回の2週間ほどの日本帰国(不定期です・・・)の際には、日本ではあまり手に入らない食材を使って、期間限定のメニューも登場します!!
その際は、前もってブログ上でお知らせいたしますので、皆さんどうぞお見逃しなく!!
ブログでは暫くは、私のイタリアの生活の中に起こったことを中心に書いていきたいと思っています。働いているレストランのこと、通っているソムリエコースのこと、美味しいかったもの、綺麗だったもの・・・etc
イタリアの魅力のほんの少しでもブログ感じて頂き、
その魅力をLucciでも感じて頂けたのであれば幸甚です。
イタリアのことを書き始めると少し熱くなり過ぎるので、自制しながら・・・書いていきます。
皆さん応援宜しくお願いします!!
遠距離シェフより
■
[PR]
▲
by pizzerialucci
| 2009-01-05 22:00
| 遠距離シェフの日記
はじめまして、ルッチのバーテンダーを務めています。マサヤンです。
いよいよブログがスタートしましたね。おめでとう!!!
ブログ初心者なので、なんだか少し緊張しています。だけど、それ以上に楽しみです。
これから、このブログを通して色んなエピソードを書き込めたらと思っています。
どうぞ、宜しくお願いします。
いよいよブログがスタートしましたね。おめでとう!!!
ブログ初心者なので、なんだか少し緊張しています。だけど、それ以上に楽しみです。
これから、このブログを通して色んなエピソードを書き込めたらと思っています。
どうぞ、宜しくお願いします。
■
[PR]
▲
by pizzerialucci
| 2009-01-05 00:47
| 佐藤の日記
Lucciブログ ついにスタートしましたね!
Lucciスタッフのゆうつけです。
ローテーションでの2番目、がんばります。
ブログは生まれて初めてで、特に苦手な分野だと思いますが、
ルッチのお勧め料理、季節の情報などを知っいただけたらと思っています。
僕は今エスプレッソに夢中で、いかにおいしいエスプッレッソをお客様に提供できるか
お店のコーヒー豆を 大量に使っています。
トミーさんすいません!
今心がけていることは、コーヒー豆の鮮度を保つこと。
更に、ひきたての豆でエスプッレッソを抽出すること。
こんな小さな心がけで 一杯のエスプッレッソは見違えました。
もっとおいしい一杯を提供できるように、明日もがんばるぞ!
Lucciスタッフのゆうつけです。
ローテーションでの2番目、がんばります。
ブログは生まれて初めてで、特に苦手な分野だと思いますが、
ルッチのお勧め料理、季節の情報などを知っいただけたらと思っています。
僕は今エスプレッソに夢中で、いかにおいしいエスプッレッソをお客様に提供できるか
お店のコーヒー豆を 大量に使っています。
トミーさんすいません!
今心がけていることは、コーヒー豆の鮮度を保つこと。
更に、ひきたての豆でエスプッレッソを抽出すること。
こんな小さな心がけで 一杯のエスプッレッソは見違えました。
もっとおいしい一杯を提供できるように、明日もがんばるぞ!
■
[PR]
▲
by pizzerialucci
| 2009-01-04 01:44
| 小林の日記
新年明けましておめでとうございます!!!
ピッツァイオーロであり、リーダーのTommyです。
新たな年の幕開け、僕はメンバーと札幌で一番の人気店を目指します!
なので2009年の一日一日を大切にし、毎日すこしでも前進出来るよう
とにかく今日できることを先延ばしせず、精一杯頑張ります。
LUCCIを少し紹介します、去年の秋に円山の裏参道にオープンしました外観がチョコレートブラウンのイタリアンのお店です。イタリアンの中でもピッツァとカクテルに力を絶対の自信を持っています。近くに来たときは寄ってみてくださいね。
今年は一昨日(元旦)からお店は営業しました。北海道神宮の近くということもあり、昨日も朝から晩まで忙しい一日でした。寒い中お待ちいただいたお客様、正月から一緒に働いてくれるスタッフ、本当に感謝です。
ピッツァイオーロであり、リーダーのTommyです。
新たな年の幕開け、僕はメンバーと札幌で一番の人気店を目指します!
なので2009年の一日一日を大切にし、毎日すこしでも前進出来るよう
とにかく今日できることを先延ばしせず、精一杯頑張ります。
LUCCIを少し紹介します、去年の秋に円山の裏参道にオープンしました外観がチョコレートブラウンのイタリアンのお店です。イタリアンの中でもピッツァとカクテルに力を絶対の自信を持っています。近くに来たときは寄ってみてくださいね。
今年は一昨日(元旦)からお店は営業しました。北海道神宮の近くということもあり、昨日も朝から晩まで忙しい一日でした。寒い中お待ちいただいたお客様、正月から一緒に働いてくれるスタッフ、本当に感謝です。
■
[PR]
▲
by pizzerialucci
| 2009-01-03 07:59
| 冨田の日記